プロジェクト・品質・マネジメント

概要

ステークホルダーの目標に合致するために、プロジェクトとプロダクトの品質要求事項の計画・マネジメント・およびコントロールに関する組織の品質方針を組み込むプロセス
プロジェクトに対する品質とは、スケジュールが維持できるのか、予算内でコントロールできるのか、という視点から見た品質
プロダクトに対する品質とは、生成した成果物が品質基準を確実に満たすようにする視点からみた品質
そもそも品質というのは何か、というと、ISO 9000において、本来備わっている特製の集まりが要求事項を満たす程度、とされている
つまり、品質とはクライアントや母体組織などから要求されている事項が達成できる特性が備わっている程度のものを意味する。

計画プロセス群

プロジェクトを通じて、以下を定期的に実施する

品質マネジメントの計画プロセス

クライアントなどからの品質要求、また行政機関の規制、母体組織の品質に対する方針などをもとにして、受入基準という制約条件を考慮しながら、生成する成果物の評価方法や品質基準を設定する

実行プロセス群

プロジェクトを通じて、以下を定期的に実施する

品質のマネジメントプロセス

プロジェクトの作業の進め方について、PMOや品質保証部などの第三者の監査を行うことで、作業プロセスを確認する。
このプロセスを実施することで、プロジェクトに対する品質を担保できる

監視コントロールプロセス群

プロジェクトを通じて、以下を定期的に実施する

監視コントロールプロセス群

生成した成果物について、テストとプロダクト評価を行い、生成した成果物が品質基準を満たしていることを確認する。
このプロセスを実施することで、プロダクトに対する品質を担保できる。